2024
講義科目名称 :
空間作法Ⅰ-A-1
英文科目名称 :
授業コード :
P628
開講期間
配当年
単位数
科目必選区分
半期
1年次
2単位
必修
担当教員
中川 義千、中森浩二
科目ナンバリング:9P1266
実務経験:あり
アクティブラーニングの導入:あり
授業時間外学習時間:4時間/週
添付ファイル
授業種類
ディプロマポリシーと当該授業科目との関連
■専門分野における発想や表現の基本的な能力の獲得
■自己の存在を認識し、創作・研究に向かうこと
□広く社会を認識し、深い創作・研究に向かうこと
□自らの創作・研究を他者に伝えるコミュニケーション能力の獲得
□分野を横断した視野を持ち、積極的に人や社会と関わる能力の獲得
授業形態
□講義
■演習
□実験・実習
科目区分
□基礎科目
□基幹科目
□専門講義・実習科目
■領域別専門科目
□プロジェクト科目
□資格科目(教職課程)
□資格科目(学芸員課程)
授業のテーマ
平面構成、タイポグラフィ
授業の達成目標
デザインの基本的な考え方や表現技術を身に付け、各分野のデザインに生かせるようにする。
授業科目の概要
全てのクリエイティブ分野で共通して汎用性の高い基本要素「平面構成」「タイポグラフィ」の制作を通して、モチーフを構造から見つめ直し、ベーシックなデザインの中に生かすことを体験。目的に応じた美しい表現のためのロジックを習得する。
授業計画
第1回
授業概要説明/タイポグラフィ、座学(文字についての解説)、第一課題_レタリングの説明・演習(文字の枠・骨の下描き)
授業時間外の学習:第一課題の制作スケジュールを立案。文字の肉付けに向け下描きの精度を上げる。
第2回
タイポグラフィ、第一課題_レタリングの演習(文字の骨の確認・修正・文字の肉付け)
授業時間外の学習:スケジュールの進行管理。授業内で仕上がらなかった文字の肉付けを完成させる。
第3回
タイポグラフィ、第一課題_レタリングの演習(文字の肉付け確認・修正・トレース・スペーシングしながらトレースダウン・墨入れ)
授業時間外の学習:スケジュールの進行管理。授業内で仕上がらなかった墨入れを完成・完全乾燥させ提出準備を完了させる。
第4回
タイポグラフィ、第一課題_レタリングの演習(提出・講評)、第二課題_レタリングと色彩構成①の説明・演習(文字の枠・骨の下描き)
授業時間外の学習:講評の内容を復習。第二課題_レタリングと色彩構成①の制作スケジュールを立案。文字の肉付けに向け下描きの精度を上げる。
第5回
タイポグラフィ、第二課題_レタリングと色彩構成の演習①(文字の骨の確認・修正・文字の肉付け、色彩構成のアイデアスケッチ)
授業時間外の学習:スケジュールの進行管理。レタリングは授業内で仕上がらなかった文字の肉付けを完成させる。色彩構成は副案を含めアイデアスケッチを進める。
第6回
タイポグラフィ、第二課題_レタリングと色彩構成の演習①(文字の肉付け確認・修正、トレース、色彩構成のアイデアスケッチ確認・色彩構成のための原寸下描き)
授業時間外の学習:スケジュールの進行管理。授業内で仕上がらなかった色彩構成のための原寸下描きを完成させておく。
第7回
タイポグラフィ、第二課題_レタリングと色彩構成の演習①(色彩構成の原寸下描き確認・修正、文字をスペーシングしながらトレースダウン、着彩)
授業時間外の学習:スケジュールの進行管理。授業内で仕上がらなかった原寸下描きを完成させ、着彩を進める。
第8回
タイポグラフィ、第二課題_レタリングと色彩構成の演習①(着彩、仕上げ)
授業時間外の学習:スケジュールの進行管理。授業内で仕上がらなかった着彩を完成・完全乾燥させ提出準備を完了させる。
第9回
タイポグラフィ、第二課題_レタリングと色彩構成の演習①(提出・講評)、第三課題_レタリングと色彩構成②の説明・演習(テーマとなる二つのオノマトペの決定・文字の枠・骨の下描き)
授業時間外の学習:講評の内容を復習。第二課題_レタリングと色彩構成②の制作スケジュールを立案。文字の肉付けに向け下描きの精度を上げる。
第10回
タイポグラフィ、第三課題_レタリングと色彩構成の演習②(文字の骨の確認・修正・文字の肉付け)
授業時間外の学習:スケジュールの進行管理。レタリングは授業内で仕上がらなかった文字の肉付けを完成させる。
第11回
タイポグラフィ、第三課題_レタリングと色彩構成の演習②(文字の肉付け確認・修正・トレース・スペーシングしながらトレースダウン・墨入れ、色彩構成の色彩構成のアイデアスケッチ)
授業時間外の学習:スケジュールの進行管理。レタリングは講義内で仕上がらなかった文字の肉付け・トレース・スペーシングしながらトレースダウンを完成させる。色彩構成は副案を含めアイデアスケッチを進める。
第12回
タイポグラフィ、第三課題_レタリングと色彩構成の演習②(文字の肉付け確認・修正・トレース・スペーシングしながらトレースダウン・墨入れ、色彩構成のアイデアスケッチ確認・色彩構成のための原寸下描き)
授業時間外の学習:スケジュールの進行管理。講義内で仕上がらなかった色彩構成のための原寸下描きを完成させておく。
第13回
タイポグラフィ、第三課題_レタリングと色彩構成の演習②(文字の墨入れの続き、色彩構成の原寸下描き確認・修正、着彩)
授業時間外の学習:スケジュールの進行管理。講義内で仕上がらなかった文字の着彩を完成・完全乾燥させる。
第14回
タイポグラフィ、第三課題_レタリングと色彩構成の演習②(色彩構成の着彩の続き)
授業時間外の学習:スケジュールの進行管理。講義内で仕上がらなかった着彩を完成・完全乾燥させる。仕上がったオノマトペのタイポグラフィと併せ、提出準備を完了させる。
第15回
タイポグラフィ、第三課題_レタリングと色彩構成の演習②(提出・講評)、授業アンケートの実施
授業時間外の学習:講評の内容を復習する。
授業時間外の学習
授業計画書に記載
テキスト
使用しない。
参考書・参考資料等
授業進行の必要に応じて、担当教員が資料・書籍などを適宜提示・配布する。
履修上の注意
授業は演習を中心に進行するため、欠席や遅刻なく課題に取り組むこと。次週までのスケジュールを意識し、計画的に制作を進めること。
指定された絵具を用意すること。
人数制限、必要スキル
特に無し
授業で使用するソフト等
特に無し
成績評価の方法・基準
平常の取組み(20%)、課題の提出状況と内容(80%)
課題に対するフィードバックの方法
制作途中の個別アドバイスと全体講評